建築サポート コラムその他

BLOG

ムダを省くとこんなに良い家が安くなる!

私たち建築サポートが手掛けている家です。自然素材x高断熱x高耐震xデザイナーズ家具付き住宅。ハウスメーカーで建てると坪単価80万円~90万円の家が、ムダゼロ原価建築で建てると坪単価50万円台。今までのムダな中間マージンや広告宣伝費が加算された家を買うよりもムダなコストがゼロ円の家を建…

家づくりの問題はこれでスッキリ解決します

家が欲しいがお金の問題がありなかなか前に進めない。そんな人にこそ知ってほしい、施主と建築業者が共に家づくりの問題を解決する。新常識の利益配分方式の家づくりの進め方。今までの売り手と買い手、利益を取る人ととられる人、商売感覚のイメージがある家づくりの常識を覆します。本来の家づくり…

家づくりでムダな経費を減らせないのか?

家づくりサポートの高井です。大手ハウスメーカーの家は大体2500万円前後が多いかと思います。同程度の家を建築サポートでは500万円安く2000万円前後で提案しています。ハウスメーカーの坪単価は大まか税込みの70万円~85万円くらいになります。建築サポートの家の坪単価は税込み59…

武雄市の山田さん(仮名)の場合。

武雄市の山田さん(仮名)の場合。「マイホームを建てたい」「でも予算内でローコスト住宅が良い」「ローコストでも、良い家に住みたい」皆さんの多くが、できるだけ安く、それでいて高品質なマイホームを建てたいと考えているのではないですか?武雄の山田さんもそのような考えで建築サポートに安く…

佐賀市の中島さんの家を600万円コストダウンをしたケース

注文住宅を建てたいと思い有名なハウスメーカー数社を候補に見積もりを取られた佐賀市の中島さん。「最近は低コストで注文住宅を建てられるらしい」。このように思われていたそうです。 注文住宅に対して憧れはあるものの、なかなか手が出せないという考えや「低コストで注文住宅を建てられるかも」と…

注文住宅の契約の前に押さえるべき確認ポイントとは?

注文住宅の契約の前に押さえるべき確認ポイントとは?4つご紹介します 「注文住宅を建てた人の中には契約内容について後悔する人がいると聞いたけど本当?」このように思い不安に思っている人はいるのではないでしょうか。確かに時に、「こんなはずじゃなかった……!」と苦しむ人がいるのは事実です。…

注文住宅の予算の計算方法をご紹介!

□注文住宅の予算の計算方法をご紹介!注文住宅の予算を出したくても計算方法がわからなければ求められませんよね。そこで、ここでは注文住宅の予算の計算方法をご紹介します。 住宅購入予算は、「年収×年収倍率+自己資金-諸費用」で求められます。年収倍率とは、年収の何倍で住宅を買ったかという数…

家づくり相談の問題解決!

欲しい家が予算内でなかなか実現しない。工務店やハウスメーカーを1社1社回って相談してもどこも同じ。この金額ではムリですね。 どうしたらいいのか?これ以上予算は増やせないし、それかと言って予算内で安っぽい家は欲しくないし、どうしたらいいのでしょうか? そのような相談がたくさんメールで…

安くても良い家をつくるためには?

大手ハウスメーカーの価格を品質やデザインを変えないで価格だけ安くする。1000万円安くする。この取り組みを10年前から行い今は完全ではないですが、形になってきています。あなたが欲しい家をあなたの予算内で実現する。当たり前のようで今の家づくりではなかなか難しい。だから建築サポートは今ま…